ONE PIECEのこと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書くことがないのでキャラ語り。
ホントはエースについて語りたいけど、土曜発売の号で重大事項が明らかになるようなのでお預けです。
あぁ・・・・・・バレ見るんじゃなかった・・・・・・!!
以下、やや辛口目?の語りです。
ホントはエースについて語りたいけど、土曜発売の号で重大事項が明らかになるようなのでお預けです。
あぁ・・・・・・バレ見るんじゃなかった・・・・・・!!
以下、やや辛口目?の語りです。
私のルフィに対する感想は
深く考えず軽い気持ちで事を起こし、
うかつな行動で騒ぎを広げる粗忽者
です。
ちなみにこの評価、エドとアルに対してのアームストロング少将の台詞(『鋼の錬金術師』より)をそのまんまもってきました。
これはシャボンディ諸島の辺りから表面化してきたと思います。ケイミーが奴隷として売買される可能性があることは、初登場の頃から仄めかされていました。ルフィたちにもそうと解るやり取りを目の前で繰り広げていたはずです。ハチは隠したがっており、ルフィに予め説明しませんでしたが、それとなく察することは出来たと思います。
・・・・・・実際にそれをしたらルフィでないとは思いますが。
基本的に私は主人公がすべて正しいとする小説は好きではありません。結果正しいことになっても、その過程に問題があれば反省を求められるような小説の方が好きです。
例えば『彩雲国物語』。主人公の行った行動が考えなしだと責められたのは一度だけ。それに対して反省し、考えるようになったものの、それ以外のことに対してうかつな行動が目立ちます。主人公サイドの人たちに対してはこれまでの過ちをひたすらつつかれてる段階ですが、主人公に対しては、スルーされてます。間違えない主人公って、あまり見てて気持ちよくない・・・・・・。
『まるマシリーズ』でも主人公の非はあまり責められません。ただし、この主人公は自分の身に直接降りかかるような失敗は自分で受け止めてます。アクシデントによる求婚とかね。また、そのほかの失敗にも周りの目からの視線などからしっかりと反省してます。
『鋼の錬金術師』の兄弟は過ちを犯し、それを取り返すための旅を続けています。その旅の中でも何度も間違いを起こし、その度に周囲に叱られ、反省しながらそれでも旅を続けます。引用した台詞はその兄弟に対し、そもそもの始まりである人体練成を行ったことへの強い反省を求める初めての台詞だったと思います(マスタング中佐のは叱り飛ばしただけ。それ以上は続けられなかった、と見る)。その後、『お前達に信用は無い』みたいなことも言ってますし。ひたすら反省を求められる漫画ですね、こうしてみると。
それに対してルフィはどうか。人の話は聞かないし、後先考えずに行動するし、戦闘力はアップしたけど、精神的に成長したか?というとどうでしょうか。船長としては重大な決断をするなど、オトナになったように見えますが、常識的なオトナにはなってないですよね。
非常識がウリの麦わら海賊団の船長ですから、常識的なオトナにはなって欲しくないですけど、せめて過去から何かを学び取っていって欲しいものです。
シャボンディ諸島で仲間皆とはぐれたのは自分の弱さでなく、非常識のせいだと気付いて欲しいです。ケイミーを助けるために気に入らない天竜人を殴った。スカッとしますけど、最悪の事態を招きました。以前から新聞を読まなかったために、エースの状況を早く知ることが出来ませんでした。
物語としてはオールオッケーな状態になりましたが、一つ一つの行動をみると、まずい選択肢ばかりを選んでます。
『情報は武器』と言うシャッキーさんを見習って、自分で情報収集するか、情報処理能力に長けた仲間を重用してくださいな。今の仲間で言うとロビンさんですが。
考え込むのはルフィじゃないけど、思考を止めたら人間廃るだけですぜ!
深く考えず軽い気持ちで事を起こし、
うかつな行動で騒ぎを広げる粗忽者
です。
ちなみにこの評価、エドとアルに対してのアームストロング少将の台詞(『鋼の錬金術師』より)をそのまんまもってきました。
これはシャボンディ諸島の辺りから表面化してきたと思います。ケイミーが奴隷として売買される可能性があることは、初登場の頃から仄めかされていました。ルフィたちにもそうと解るやり取りを目の前で繰り広げていたはずです。ハチは隠したがっており、ルフィに予め説明しませんでしたが、それとなく察することは出来たと思います。
・・・・・・実際にそれをしたらルフィでないとは思いますが。
基本的に私は主人公がすべて正しいとする小説は好きではありません。結果正しいことになっても、その過程に問題があれば反省を求められるような小説の方が好きです。
例えば『彩雲国物語』。主人公の行った行動が考えなしだと責められたのは一度だけ。それに対して反省し、考えるようになったものの、それ以外のことに対してうかつな行動が目立ちます。主人公サイドの人たちに対してはこれまでの過ちをひたすらつつかれてる段階ですが、主人公に対しては、スルーされてます。間違えない主人公って、あまり見てて気持ちよくない・・・・・・。
『まるマシリーズ』でも主人公の非はあまり責められません。ただし、この主人公は自分の身に直接降りかかるような失敗は自分で受け止めてます。アクシデントによる求婚とかね。また、そのほかの失敗にも周りの目からの視線などからしっかりと反省してます。
『鋼の錬金術師』の兄弟は過ちを犯し、それを取り返すための旅を続けています。その旅の中でも何度も間違いを起こし、その度に周囲に叱られ、反省しながらそれでも旅を続けます。引用した台詞はその兄弟に対し、そもそもの始まりである人体練成を行ったことへの強い反省を求める初めての台詞だったと思います(マスタング中佐のは叱り飛ばしただけ。それ以上は続けられなかった、と見る)。その後、『お前達に信用は無い』みたいなことも言ってますし。ひたすら反省を求められる漫画ですね、こうしてみると。
それに対してルフィはどうか。人の話は聞かないし、後先考えずに行動するし、戦闘力はアップしたけど、精神的に成長したか?というとどうでしょうか。船長としては重大な決断をするなど、オトナになったように見えますが、常識的なオトナにはなってないですよね。
非常識がウリの麦わら海賊団の船長ですから、常識的なオトナにはなって欲しくないですけど、せめて過去から何かを学び取っていって欲しいものです。
シャボンディ諸島で仲間皆とはぐれたのは自分の弱さでなく、非常識のせいだと気付いて欲しいです。ケイミーを助けるために気に入らない天竜人を殴った。スカッとしますけど、最悪の事態を招きました。以前から新聞を読まなかったために、エースの状況を早く知ることが出来ませんでした。
物語としてはオールオッケーな状態になりましたが、一つ一つの行動をみると、まずい選択肢ばかりを選んでます。
『情報は武器』と言うシャッキーさんを見習って、自分で情報収集するか、情報処理能力に長けた仲間を重用してくださいな。今の仲間で言うとロビンさんですが。
考え込むのはルフィじゃないけど、思考を止めたら人間廃るだけですぜ!
PR
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たま
性別:
非公開
P R
アクセス解析